Gin8

『人生は未来に向かい、幸せが末広がりになり、発展していくものと信じています』
そういった願いを込めた「じんぱち」

物を大切に使うと、人も大切にしようと思うはず

人生楽しんでますか?

Gin8です。

 

皆さんは何か大切にしている物はお持ちですか?

僕は今年から野球を再開していることもあり、必ず必要なグラブとスパイクはすごく大切にしています。

なぜかというと、野球のグラブは革を使っていることもあり、練習や試合を重ねていくと、だんだんと傷んできます。

雨や汗などでも、そのまま放置してしまうと皮がダメになり、破けたりするので、手入れが必ず必要です。

大切に使っているグラブは手になじみ、だんだんと自分の手のように扱えるようになる不思議な道具です。

でも、粗末に扱うと不思議なことに、取りにくいグラブとなり、ボールを弾きやすくなったりして、自分のパフォーマンスを最大限に上げることができません。

物を大切にするということは、自分のパフォーマンスをあげたり、維持したりする為にはすごく大切なことですね。

スパイクも同じなのです。

野球のスパイクは、靴の裏にケンという金具がついています。

もちろん金具ではないものもあります。

スパイクも金具についた泥や砂を落とさないとサビついたりします。

それに、スパイクの汚れを落としておかないと、金具の減りに気づかずに、すり減って、なくなった時には、足が滑り、怪我の元にもなりかねません。

毎回、金具の変化に目を向けていると、いざという時に素早く対応ができます。

きっと道具を大切にしていると道具からも愛されるのかもしれませんね。

 それはきっと、人に対しても同じはず。

人を大切にしていかなければ、人には愛されず、大切にしてもらえませんよね。

人の変化に気づく事で、相手からの信頼も得る事ができます。

人が体調が悪そうな時、悲しそうな時、嬉しそうな時、楽しそうな時、人の感情や体調は、毎日、毎時間変わってくるもの。

何か困っている事、悩んでいることに対して気づいてあげて声をかけ、少しでも相手のために力になってあげる事で、それは自分にも返ってくるはず。

それが自分へのモチベーションになったり、逆に相手から支えてもらえるようになるかもしれません。

道具を大切にすることと、人を大切にすることは自分にとってもプラスになることであって、必ずそういった気遣いは自分に返ってきます。

人に愛され、道具に愛される人になれるように、皆さんも自分から積極的に物を大切にして行きましょう。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。