人生楽しんでますか?
Gin8です。
いろんなスポーツが無観客試合になったり、大会が中止になったりしていますね。
せっかく楽しみにしていたのに、試合すら出来ないなんて、今まで頑張ってきた成果を出す為の場が失われるのだけはなんとかして欲しいものです。
もうすぐ春の選抜高校野球が始まろうとしていますが、はたしてどうなるのか、注目を集めています。今回はこの話題について考えてみたいと思います。
よかったら、読んで頂けると嬉しいです。
目次
僕も高校球児だっただけに
高校球児の憧れの聖地である甲子園。
僕も高校生の時には、ひたすら甲子園を目指して、野球に一生懸命取り組んでおりました。
初出場ならなおさらのこと。
今までその学校の先輩方が叶えられなかった夢を、今の高校球児は共に背負って戦うと思います。
せっかく明るい話題となりそうな時に、暗くなるようなニュースは本当に気分的に落ち込んできてしまいますね。
関係者の想い
高校球児だけではありません。
学校関係者や、両親、親戚、高野連の方々。
もちろん、なんとかして試合をさせてあげたいとしていることでしょう。
しかし、世間の目は日々変わります。
・試合をさせなければ、「なぜ試合をさせてあげない」
・試合をして、もしだれかがコロナウイルスにかかってしまったら「大会を開催したからウイルスが広まってしまったんだ」
どちらにしても、世間の意見は悪い方向ばかりに向いてしまいます・・・・・。
いいことをした時はあまり評価されず、悪いことが発覚したら目の敵に拡散する。
そんな世の中では、誰も自信を持って決断することができなくなる。
そういったことから、若い子たちの夢を奪うこととなってしまうのではないか!
すごく辛いことであると感じます。
どうすれば1番いいのか
もうすでに大会が中止になってしまったスポーツもたくさんあるみたいですが、果たして子どもたちはどう思っているのでしょうか?
・せっかく頑張ってきたのに、何があってもやりたかった。
・病気になるのは嫌だから、中止になってよかった。
子どもたちの意見としても、たぶん決めきれないものでしょう。
1番いい決断は、結局ないのではないでしょうか?
どちらに転んでも、賛否両論。
世間体の目を気にする必要はないと思うのだけれども、見えない世界でいろいろ言われるのもやっぱり嫌なものですよね・・・・。
スポーツをやる子どもたち、スポーツ関係者、そこでどうするべきなのか考えて決断すればいいのでしょうが、全国でそういったことを決めるという事自体が困難です・・・・・。
結局のところ、一番の正解がなんなのか全くわからないですね・・・・。
これは、決断する人って、本当に勇気と行動力、決断力のあるすごい方だと思います。
結果は11日までに決まりそうですが、開催途中での感染が確認されたら中止、甲子園球場での練習が中止、開会式の中止など、本当にすごい問題となっていますね・・・・。
皆さんもお気をつけて!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。