Gin8

『人生は未来に向かい、幸せが末広がりになり、発展していくものと信じています』
そういった願いを込めた「じんぱち」

100記事突破した記念の日は3月4日。最初の目標はなんとかクリア

人生楽しんでますか?

Gin8です。

 

とうとうやってきました。

最初の目標でもあった100記事をこの日に到達しました。

振り返ると、今までどんな記事を書いてきたのか思い出せないほど必死に考えて考えてここまできました。

皆さんも何か目標があってブログを書いていますか?

僕は、ブログを書こうと思ってからこの日まであっという間に時が過ぎていきました。

会社の後輩などからアドバイスをもらい、一緒になって喫茶店で記事を考えたり、サイトのリニューアルをしてみたり、記事を書く為にお出かけしたりした日を思い出します。

そんな後輩のふくすけも、先月の終わりに会社を退社し、今は違う会社で頑張っているようです。

寂しい毎日を送ってはいますが、僕の人生において、価値のある後輩の今後の活躍を期待しております。

今の僕があるのも、全てこの後輩のおかげである事は間違いありません。

 

それはなぜか?

僕の目標を支えてくれたのがふくすけだからです。

ブログを始めたのも、ふくすけから僕の人生について書いてみてはどうか?今までの経験を記事にしてみる事で、自分がこの先どういった人生を送っていきたいのか見えてくるかもしれない。と言われた事がきっかけでした。

始めの記事を見返すと、なんとも言えないほどに読みにくい・・・・。

この時から、ふくすけから文章の書き方について教えてもらったり、本の読み方まで教えてもらいました。

僕は今まで、パソコンに向かって作業をする機会が少なく、なんの為にパソコンを使っていいのかさえ疑問に思えていたほど。

正直、何か始めたり、買おうと決めた時、いい物を欲しがる傾向の強い僕にとって、無駄が多く発生してしまうこともしばしば・・・・。

しかし、そういった時にも、ふくすけは物の使い道を見つけ出してくれたり、何か活用できないか考えてくれたり、毎日毎日一緒になって答えを出してきてくれました。

ブログについても、何も勉強をしない僕の代わりに調べては説明してくれて、今の僕の知識として与えれもらっていました。

100記事を最初の目標にしたのもふくすけの提案。

僕の場合、目的や目標といった明確な物さえあれば、それに必死になって食らいつくタイプであることを、ふくすけは理解していたのかなと、今では思います。

 

何か節目が来ると気づく

こういった、目標が達成した時、今までのことを振り返るきっかけにもなります。

そういえば、この目標をたてた時に、「あいつはこんな事言っていたな。」挫けそうなときにも「必死になってアドバイスをくれたな。」

人は不思議なもので、思い返すたびに、もう少しこうしておけば良かったと思えてきます。

だからこと、目的が達成したときに、次の目標ができるのだと思います。

最初の目標である100記事を達成したのはうれしいのですが、今は近くにふくすけはいません。

なので、次の目標を自分で決めていかなければならないのです。

今までのアドバイスを無駄にしない為にも、次の目標をまた決めて、再スタートしていきます。

過ぎてしまえば、早いもの。

しかし、なかなかそこまで到達するのに時間はかかる。

なので、先を見ないでコツコツと今という時間を大切にしていこうと思います。

そうすれば、いずれまた次の目的地に到達できると思います。

これを繰り返し、ブログが自分の財産となれるように、今日もまた頑張っていきます。

皆さんも何か目標があるかと思います。

そこに向かって、今日も頑張っていきましょう。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

それではまた!