Gin8です。
最近の休日は、平日のように朝早く起きて、1日のサイクルがあまり変わらないように心がけて生活するようにしています。
皆さんの休日はどうですか?
たまにはゆっくり寝て疲れを癒したいと思っている方もいるかもしれませんね。
でも、毎日朝食をとって会社に行くといった方がいましたら休みの日でも朝食はしっかりとって、毎日同じようなサイクルで生活して行くと、体にいい影響を与えるかもしれませんよ。
逆に、毎日朝食は取らないといった方でも、朝の食事は1日の中で最も大切と言われていますので、改善して行くといいかもしれません。
そんな僕も、実は休みの朝はゆっくり寝ていたいタイプなのですが、せめて起きる時間は毎日同じにして、朝食は毎日取るようにしています。
そこで、休日の朝食が楽しみになるような発見を今回してきました。
これからの休日は、「順番待ちをしてでも朝食を食べに行きたい」と思える喫茶店を紹介したいと思います。
鹿児島県では間違いないと感じましたし、他県でも喫茶店の良さといった面では同じ感覚で見ていただけるのではないかと思います。
それではいってみましょう!
目次
前から気になっていた喫茶店
場所はこちらで確認していただければと思います。
何度かお店の前を通っていたのですが、いつも駐車場が満車で、外にも並んでいる人をちらほら見かけていました。
鹿児島で並んで食べるお店なんてそうそうないので、とても気になっていたので今回はチャレンジしてみることにしました。
外観もレンガ調で植物の葉が絡む味わいがある佇まいで素敵な雰囲気です。
ここは老舗の純喫茶で、もちろんコーヒーが一番の売りではあるのですが、モーニングとランチも「かなり有名」
僕が住んでいる所から車を走らせて、大体20〜30分ほどかかります。
10時30分ぐらいにお邪魔しましたが、すでに3組のお客さんが待ち状態。
車で待っていれば順番が回ってきた頃にお店の方が声をかけに来てくださるとのことでしたので車で待機する事にしました。
待っている間も次々とお客さんが入って行く様子が車の中からもわかり、人気っぷりが伝わります。
今回は二人でお店に行きましたが、タイミングも良かったのか、10分もしないうちに店内に案内していただきました。
まさに喫茶店といった雰囲気とメニュー
中はクラシック音楽が流れ、アンティーク調の家具がマッチした落ち着いた空間。
若いお客さんから年配の方も幅広く来店しており、カウンター席もあるので、男性1人でも入れる雰囲気。
モーニングは11時まで、ランチは11時からと言う事で、僕たちが注文したのは10時45分ぐらいだったため、モーニングタイムとランチタイムのちょうどどちらでも注文できるいい時間帯!
モーニングにしようかとても迷いましたが、今回はランチメニューからチャレンジしてみる事に。
ハンバーグ&目玉焼きプレート
柔らかくてとてもジューシー!
半熟のとろとろ卵ものっていて美味しい!
コーヒーもとても美味しかったです。
オムレツ&ソーセージプレート
オムレツもぜひ食べてみてほしい!
ソーセージもマスタードも美味しく、素敵な時間を過ごすことができました。
野菜不足気味の方でも補えるほどの野菜のボリュームで、あかねパンもふわふわでバターが効いて美味しかったです。
それから、よくばりな注文は続きます!笑
「大きなハニートースト」
バターが効いてハチミツたっぷりで美味しかった〜
「季節のパフェ」
そしてそしてこれは外せないでしょう!
12月〜4月は苺のパフェだそう。
ほぼ1パック使用しているのではないかと思うほど贅沢に苺が使われています。
ランプやコーヒーカップ、ミルクポットなど、ひとつひとつがこだわりが感じられるもので溢れています。
個人的にはショーケースに入ったケーキも美味しそうで、次回行ったときにはぜひ食べてみたいと思っています。
リピート確定のお気に入りのお店になりました。
満足いく営業時間
あかね珈琲館
平日は10:00〜24:00
土日祝日は8:30〜24:00
なんと、土日祝日は8時半から開店しています!
優雅な一日のスタートがきれそうですね。
ほんとは誰にも教えたくないぐらいですが、こういったいい喫茶店はシェアしないとですよね。
いかがですか?
仕事の日には味わえないような幸せなひと時を、是非ともお近くの喫茶店で皆さんも堪能してみてはいかがでしょうか。
もちろん、鹿児島に来られるようなきっかけがあれば、是非ともあかね珈琲館でモーニングやランチを楽しんでみてください。
間違いなく満足いくはずです。