Gin8

『人生は未来に向かい、幸せが末広がりになり、発展していくものと信じています』
そういった願いを込めた「じんぱち」

くるまの免許更新をわすれていませんか?

どうもGin8です。

 

みなさんは車の免許証持っていますか?

僕は18歳で初めて免許証を取って、2年前に一度取り直しています。

以前の記事でというか、初めてブログに書いた記事もこの免許証についてだったのですが、2回目免許取得から、今年が僕の初免許更新の年となるので改めて!

「なぜ2度も免許証を取得する羽目になったのか」

初心に戻るといった思いも込めて今回の記事にしました。

f:id:GIN8:20200205205601p:plain

免許更新を忘れてしまうと大変なことになってしまいます。

再度、僕の経験から学んだ事を書いていきますので読んでもらえたら嬉しいです。

 

目次

 

なぜ2度も免許を取り直したのか

そもそも、免許証を2度も取る人って他にいるのかな?

もしかしらた僕と同じような出来事で再取得した方もいるかもしれませんね。

f:id:GIN8:20200205210937p:plain

僕は高校卒業と同時に初めて車の免許証を取得しました。

自動車免許って取得まで時間もかかるし、意外と難しいし、お金もかなりかかるので、こんな試験二度と受けたくないと思っておきながら二度も試験を受けました。

なんでそんなことになったのかというと、僕は今から4年前まで東京に住んでいました。

鹿児島にも住む家がありましたが、当時は結婚もしていたのでアパート暮らし。

何回か引越しを繰り返していたので、住所変更が面倒になって、いつの間にかする事を忘れてしまっており、3年前に鹿児島に帰ってくる事となりました。

鹿児島に帰ってきた事をきっかけに、このタイミングで携帯を買い換えようと携帯ショップに出かけることに・・・・・。

本人確認の為に免許証を提示した時に店員さんから「期限が切れていますよ

この言葉で、僕の二度目の自動車免許取得の試練が待ち受ける事となるのです・・。

 

免許更新には期限がある

運転免許の更新には期限があります。

みなさんも免許証をお持ちならば再度確認をして見てください。

期限は、有効期間が満了する年の誕生日の1カ月前~1カ月後までの期間となります。

有効期間の満了日である誕生日から1カ月後先が土曜か日曜か祝日(振替休日を含む)や、年末年始の休日の場合は、その翌日まで手続きができるそうです。

意外と知らないというか、教えられるのですが、免許証を取った喜びから、そんなことは頭から全て抜けているのでこれは本当に覚えておいた方がいいです!!

 

免許更新の時期を過ぎるとどうなるのか

免許更新の期限を過ぎてから6カ月以内に気づいて取りに行った場合、学科試験や技能検定をもう1度受け直す必要はなく、適性検査のみで再取得することができます。

通常の更新時と同じように、一般運転者講習や優良運転者講習など、運転者区分ごとの講習を受講する必要はもちろんありますが、なんの問題もなく取れるでしょう。

 

6カ月を過ぎてしまった場合はどうなるか

免許更新の期限からやむを得ない事情もなく、6カ月以上経過してしまったときは、試験を再度受け直ししなければなりません。

ここからが本当に大事!

 

6カ月以上1年未満の場合

6カ月以上1年以内の場合、大型・中型・普通自動車免許を持っている人は本免許試験の学科試験と技能検定をクリアする必要があります。

要するに、仮免許を持った状態から再度本試験を受けなければならないということなんです。

僕はこの過程で気づいたので、仮免許スタートでした。

ここからでもかなり心が折れましたし、当時はもう免許はいらないとまで思いました。

もちろん、6カ月以内の場合と同様に適性検査や講習も受けます。

 

1年以上経ってしまった場合

有効期間満了から1年以上経ってしまうと、仮免許試験の学科試験と技能検定も受けることになりますので、これこそ全て一からの取得となってしまいます。

ここまでくると、本当に心が折れますよね・・・・。

f:id:GIN8:20200205210012p:plain

 

やむおえない事情があった場合は

やむを得ない事情として認められるケースがあります。
・海外旅行、海外出張
・病気や妊娠による入院、自宅療養
・被災している状態
などのようです。
もちろんですが、「仕事が忙しかった」「免許更新案内のハガキが届かなかった」という理由は認められません。

もしかしたら他にも認めてもらえる事情があるかもしれないので、こんな事態になった時には、警察署などに確認をしてみた方がいいかもしれません。

 

僕の体験談から

僕のように、引越しを繰り返すような方は特に起こる可能性があるかと思いますので、絶対に注意が必要です。

今回学んだのは、引越しや転勤などで住所変更があった場合、必ず運転免許証の住所変更手続も一緒にする事を忘れないようにする事です。
なぜかというと、免許更新のハガキは、運転免許証に記載されている住所に送付されます。

そのため、変更手続きを行わなければ、住んでいる所にはハガキが届きません。
意外と、「住民票を変更したから運転免許の住所変更は大丈夫だろう!」って思っている人もいるのではないでしょうか?

これは全くの別ものです。

意外とこれにひっかかる人はいそうな気もしますので注意が必要ですよ!

また、運転免許証の住所を更新しないと免許の更新忘れに気づきにくいだけでなく、身分証明書としても使用できないようです。

更新手続きを旧住所で行わなければならないといったデメリットが発生します。
住所が変わったら、すぐに警察署や運転免許更新センターなどで変更手続きを行うようにしましょう。

f:id:GIN8:20200119004029p:plain

 

いかがですか?

車の免許証の更新って本当に大事です。

せっかくやっとの思いで取った免許証も、自動車学校に出した高い授業料も期限が過ぎると全てがパーで、もう一度お金を出さないといけないので、怖いな!って思ったみなさんももう一度免許証の確認をしてみてくださいね。

 

それではまた!