Gin8

『人生は未来に向かい、幸せが末広がりになり、発展していくものと信じています』
そういった願いを込めた「じんぱち」

自転車のステムって言葉も知らずに長さを決めた!

こんにちわ。GIN8です。

 

ステムの長さってどうやって決めるの?

自分に合ったステムって何?

まずステムって何?

そう思いませんか?

 

僕は今でもそう思います😅

 

なので今回は、初心者である僕自身がいろんな長さのステムを使ってみて

決めたステムの長さを紹介しようと思います☺️

 

まずステムっていうのは僕もよくわかって無いので、Wikipediaにて説明‼︎

 

最初に完成車についているのは大体100mmのステムでしょうか!

僕は100mmからスタートしました。

 

その後に90mm

110・120・130mm

と10mmずつ長くしていきました。

 

その中で感じたことは・・・

どれが自分にとって合っている長さなのかよくわかりませんでした😅

 

90と130はあからさまに長さが違うことから、体の前傾姿勢が変わるのは

わかりやすいと思います。

 

しかし、100と110って正直どうなのかわかりませんでした。

 

自分の体がどちらかと言えばその長さに合わせて体勢を作っているような

そんな感じがしました。

素人なのでそうなのかも知れません( ̄▽ ̄)

 

どのステム長も乗り始めは違和感なく乗れる印象❗️

しかし、長く乗り続けることで、体のどこかに痛みを感じたり、

辛さが出てきたりしていきます😭

 

しか〜し、自分なりに、乗り方を工夫したりして、だんだんそれなりに

慣れてきました☺️

どのステム長も同じような感じがします‼️

 

なので、自分的には、どのステム長にしようか悩んだら、まず、

自分がカッコイイと思う長さでまずはチャレンジしてみては?

と思います。

 

意外と体が慣れてきますし、自分自身がイイと思えるポジション

にだんだんと近づけると思います。

 

そこからまた勉強して、自分自身に合った乗り方の研究を

楽しんでみてはいかがでしょうか☺️