Gin8

『人生は未来に向かい、幸せが末広がりになり、発展していくものと信じています』
そういった願いを込めた「じんぱち」

ロードバイクを買う時に店員さんに聞かれた事!勧められてよかった事!もう少し考えた方がよかったこと!

こんにちわ。GIN8です🤗

 

初めてロードバイクを買う時に

・事前に調べてからお店に見に行った方。
・何も調べずに乗ってみたいと思った!それでお店に行った方。

 

購入する理由にも色々な理由があるかと思いますし、購入するにあたって、実際に見てみようとゆうことで

お店にまず見に行く方も多いかと思います(`・ω・´)

 

僕は何も調べることなく、お店に行ってカッコいいロードバイクを買って帰ってやるぜ‼️

って思って、お店の門をくくりました( ̄◇ ̄;)

 

店員さんは明るく

『いらっしゃいませ〜✨』

『何かお求めですか?( ^ω^ )』

って答えてくれます!

 

僕はもちろん即答ですよ‼️

ロードバイクを買います‼️( ´Д`)y━・~~』

 

店員さんから

『お求めのサイズは何でしょうか?』

『決まってるメーカー等はありますか?』

『アルミですか?カーボンですか?クロモリですか?』

 

…( ̄◇ ̄;)

何も調べてもいない僕には、言っている意味がさっぱりでしたね( ̄◇ ̄;)

なので、

『とにかく初心者で買い求めやすくて、サイズ等はわからないから逆に教えてください‼︎』

とにかくこれが正義ですね( ̄◇ ̄;)

 

自転車の店員さんは、何も知らない初心者の方にもすごく親切に教えてくれますし、いろんな相談でも受けてくれます(*´꒳`*)

自分の身長や体の固さ、場所によっては実際に機械で測ってくれたりもして、(機械は有料なのかな?)大体のポジションは出してくれますよ❣️

 

まーロードバイクはホント高いですね‼️

よく買うであろう自転車の価格帯に⚪︎が1つや2つは普通に付いてきますからね( ̄◇ ̄;)

買うのにドキドキが止まりませんよ((((;゚Д゚)))))))

 

んでんで、勧められたのは

アルミフレームのロードバイク‼︎

 

他にも、カーボンとか、クロモリのフレームとかがありますね!

 

その中でもアルミは価格帯的にも安い方ですし!(あくまでも、安い方‼️ですよ。)

カーボン、クロモリはホント高い‼️

 

ましてやカーボンなんて、扱い方も知らないで買うと、大金と愛機を一気に失いかねないです( ̄◇ ̄;)

 

また、完成車かフレームのみなのか?とか出てきますけど…

 

普通、そんな分け方を自転車にします?って初めは思ってましたよ…

f:id:GIN8:20191203215126j:image

※写真はカーボンフレームですけど、フレームの見本としてですんで、すみません( ̄◇ ̄;)

 

気を取り直して

フレームだけって、これだけですよ!!!

 
どー考えても、初めて買う人に、このフレームだけ売ってどーすんの?

って思いましたね❣️笑

 

なので、僕は値段的にもアルミフレームの完成車からスタートすることに‼︎

 

次に聞かれるのは

コンポーネントを聞かれますね。

 

簡単に言えばパーツ?かな?

ブレーキとか、ギアとか、チェーンとか、色々です‼️(-.-;)y-~~~雑ですみません!!!

 

大体お店の方はシマノってメーカーを勧めてくださいます!

 

日本のメーカーですし、他もカンパニョーロ(イタリア)とか、スラム(アメリカ)とかありますが、

他と比べても安い‼️

 

それにトッププロの選手たちですら愛用してますよ✨

シマノは色々と良いみたいですよ(*´∀`*)

 

その中でもグレードと言うものが存在します。

 

ソラ〜ティアグラ〜105〜アルテグラデュラエース〜とか‼︎

左から→グレードが上がっていく順番だゾ〜!!

 

ここで、お店の人から勧められてよかったと思ったことですぜ‼️

それは

 

105からのコンポーネントから始めてみては?

値段的に少し余裕を持たれるなら、のちのちの事を考えたら105から始めた方がいいですよ〜って

言われたことです‼️

 

それは何故か?

 

105から上のグレードであれば、もっとカスタマイズして変えてみたいぜ❣️

と思った時に、1箇所からでも変えられるんよ(`・ω・´)

※例えば、まずはブレーキから変えてみたいな〜とか、クランクから変えようかな〜とかでも!

 

なので僕が初めて使ってみたコンポーネント

105‼️

 

105から下のティアグラとか、ソラとかからでももちろん初めてもOKだと思うのですが、ギアが10速。

105から上は11速であるがゆえ、ソラとかから始めてしまうと、全てを一気に変えなければいけないというリスクも( ̄◇ ̄;)

 

金額は何万円か高くなってしまいますが、これからロードバイクに乗って、早くなって、レースでもやってやるぜ〜( ´Д`)y━・~~

ってなくらいまで考えている人には

是非とも105より上のグレードからがオススメですね❣️

 

僕も乗っていて、すぐにもっと早く走りたいとか、山を軽く駆け登ってみたいぜ!って思ってしまったので、105から1箇所ずつ

コツコツとパーツをカスタマイズする楽しみも出来た。

これが1番よかったと思ったことですね(*´∀`*)

 

もう少し考えた方がよかった事は、

ソッコーでお店に突っ込んで行った事ですね( ̄◇ ̄;)

 

何故か?

やっぱりいろんなメーカーの自転車を見てみたり、調べたりして購入した方が賢いですね( ̄◇ ̄;)

高い買い物ですし、自転車に乗っていろんな所を走ると、いろんな自転車に乗った人に出会います。

あの自転車カッコいい〜とか、あんなのもあったんだ!とか、いろんな世界が見えてきます。

よく言われるように、しまったとか後悔しても後にも先にも帰ってこないですから(`・ω・´)

 

でももし、衝動買いで決めたとしても、愛着が出て、ずっとこの自転車に乗ろうとか、次はあの自転車を買いたいな❣️

ってなればサイコーなんですけどね(*´∀`*)

 

自転車は奥が深いです!面白いです!

遠くに自分を運んでくれるし、もっと走りたいから自分を鍛えよう!

とか、不思議と前向きにしてくれる!

みなさんも、いい相棒を是非とも見つけてくださいね(*´꒳`*)